〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東1-2-13 マレットビル6階
(東急東横線綱島駅東口から徒歩1分)
診療時間 | 月曜・水曜・木曜 9:00~12:00、15:00~20:00 金曜 9:00~12:00 土曜 9:00~12:00、14:00~18:00 |
---|
定休日 | 火曜・日曜・祝日 |
---|
主な症状
ご本人の頭のなかで、「もし鍵を閉め忘れたら泥棒が入ってします」「手を洗わないとバイ菌がたくさん繁殖してしまう」「この道を通らないと不吉なことが起きる」などの思考やイメージ(強迫観念といいます)が現れ、それが強い不安感を招きます。
そのため、鍵をかけたか何度も確かめたり、手をずっと洗うなどの行為(強迫行為といいます)につながるのです。そうした考えやイメージは理不尽で非現実的と分かっているし、その不安を打ち消そうとする行為もしたくないと思っていてもやめられません。
なかには鍵の確認行為に数十分かけるので、仕事の日はその分早起きしなければいけず、平日はずっと疲労がとれなかったり、手を長時間洗うので皮膚がボロボロになってしまう人もいます。
治療の例
薬物療法が効果をもつことがあります。またカウンセリングもお役に立つことがあります。
薬は患者様個人に合ったものを選ぶことが大事なので、飲んでみてどうだったか、治療者に感じたまま報告することが大切です。
カウンセリングでは、強迫観念を直接扱うことはあまりせず、強迫行為に焦点を当てるやり方が代表的です。ご自分で「我慢しよう」と思ってやってみてもなかなかうまくいかないかもしれません。
専門家と相談しながら、どのようにやっていくか決められるとよいと思います。
診療時間 | 月曜・水曜・木曜 9:00~12:00、15:00~20:00/ 金曜 9:00~12:00/土曜 9:00~12:00、14:00~18:00 |
---|
定休日 | 火曜・日曜・祝日 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
お電話にてお問合せ・相談予約を受け付けております。お気軽にご連絡ください。
2020/11/28
年末年始のお知らせを掲載しました
2020/11/28
年末年始のお知らせを掲載しました
2020/10/23
「よくあるご質問」ページを更新しました
2020/07/22
「個人情報のお取り扱いについて」ページを更新しました
2020/07/16
「感染症対策について」を更新しました
2020/07/13
「診療案内」ページを更新しました
2020/07/13
「トップページ」を更新しました
2020/07/11
「診療の流れ」ページを更新しました